いつも皆様には大変お世話になっております。本当にありがとうございます。
ほぼひと月前の話になりますが、4年ぶりフルスペック開催の京都の祇園祭に出かけてみました。久方ぶりで凄い人出でした。長刀鉾のチマキを買おうと奔走しましたが売切れで手に入らず、別の鉾のチマキを買って自宅のものを交換しました。また一年お願いします。この頃は、夏祭りに花火大会に同窓会そして墓参りなど、どの行事も4年ぶりのフルスペック開催ですね。
お盆を過ぎると涼しくなるとか、日暮れが早くなるとか、暑さ寒さも彼岸までとか、今からのシーズンのことを様々言い表しますが、すでに立秋を過ぎ暦の上ではすでに秋。もう暫くの熱地獄を何とか耐えて、次の凌ぎ易い秋の季節を待ちましょう。
【現場での立ち姿、なんかいい感じ】暑い夏がやってきました。山口徳山線道路改良工事は、工事中盤を迎えています。当工事は当社の土木部と鉱山部が一緒に仕事する珍しい機会です。たぶん、仕事の話をしているのだとは思いますが…。なんか『カッコイイ』ので、思わず画像に収めてしまいました。(土木S・D)
【工事用道路を造っています】金道第7改良工事のメインはボックスカルバートですが、施工箇所が山の中になり、まずはそこに行くための道路を造らなくてはいけません。伐採を終え、今月から工事用道路の造成作業に入りました。降雨が多く、天候とにらめっこで、なかなか難しい施工になりますが、安全第一で頑張ります。(土木K・T)
【複合構造物】現在施工中の浄化センター施設は、コンクリート造の建物で、土木と建築それぞれの仕様が共存しています。1 階の階高が 7.3mあり、枠組みによる型枠支保工を計画中です。配置、高さ、設置時期について関係会社と打合せを行いながら計画中です。土木部と建築部の共同工事となります。(建築M・M)
【日産牟礼店ショールーム完成間近!】日産自動車のショールーム店舗の現行CI にそって、外観が黒く塗装され、タイルも白いものに張り替えられました。一時期この工事 を担当していました。このようなお客様が店舗営業しながらの工事を行う際には、より一層、現場での言動に心掛ける必要があると気付かせてくれました。(建築M・F)
【2年点検にお邪魔しました】美祢市の山口コーポレーション様におうかがいしました。昨年の定期点検以降、特に不具合等もなく問題なくお使いいただけているとのことでした。スマホケースなどのネット通販を手掛けられ、某ネットショップサイトで 2 年連続の表彰を受けられるなど、相変わらず躍進を続けておられました。(営業K・F)
【令和5年度国土交通功労者表彰式】この度、国土交通省中国地方整備局より前年度工事の木与防災木与地区第2改良工事において安全管理優良表彰を頂きました。これも工事にご協力して頂いた皆様の協力あってと思っております。本当に有難うございます。私はこのような表彰を頂くのが初めてでした。今後も精進してまいります。(土木Y・H)
【若手交流会@長門監督官詰所】若手交流会に参加しました。広報活動と若手交流会の2 部制で開催。Twitterでの広報活動を紐解くと使用されている材料に関係するツイートが注目されているようです。交流会では、社外の若手技術者との久々の交流となり、同年代の考え方や経験等を共有する場となり非常に有意義な機会でした。(土木T・W)
【移動式ソーラーハウス】工事最終盤となり、これまでに現場事務所を撤去、移動式ソーラーハウスを設置しました。メリットとして、ソーラー発電のためCO2を排出しない、発電の騒音が無い、外部からのインフラ接続が不要なため設置が早い、ほかにも多くのメリットがあります。いろいろ実験です(建築M・F)
【親子で行く!工事現場体験会・岩割ブース】割岩作業見学ブースでは、パワースプレッターを使い、誘発孔となる小さい孔の開いた岩を割る作業を実演し見学していただきました。特に大きな岩が割れる瞬間は子どもたちも興味津々、真夏の日差しの暑さを忘れたかのように、歓声をあげながら、心に見入っていました。(営業・H)
【親子で行く!工事現場体験会・岩石ブース】工事で掘削する花崗岩について風化していない花崗岩・風化した花崗岩・真砂土の状態を見比べ、実施に参加者の手で叩いてみていただき、岩石が土になる過程を体験してもらいました。夏休みの思い出になって、参加した方々が建設業に少しでも関心を持ってもらえたらうれしいです。 (土木Y・H)
【令和5年度クリーンアップ作戦】令和5年度公共施設クリーンアップ作戦(山口県建設業協会)に参加してきました。比較的かつ活動しやすい天候のなか、県や市の職員の方の応援もいただき、総勢39名で作業を行いました。今年は皆さんの頑張りで例年よりきれいな仕上がりだったように思います。参加された皆様、お疲れ様でした(営業K・F)
【小学校の防災キャンプに参加】消防団としてお手伝いに参加しました。この防災キャンプは、毎年夏休みに行われていますが、今年のメニューはAEDの取扱いを含めた救命講習、着衣水泳講習、消防車を使った放水体験でした。災害への備えが重要視されるいま、地域の防災、減災のためにお役にたてればと考えています。(営業K・F)