いつも皆様には大変お世話になっております。本当にありがとうございます。
海の向こうでは、トランプさんの矢継ぎばやの言動が飛び交い、世界中のあらゆる地域、あらゆる分野に大きな影響が出そうで、USAの影響力の強さをあらためて感ずるところでありますが、私たちの経済活動や暮らしにも身近に少なからぬ変化を与えそうであります。この影響が世界の平和的繁栄に繋がっていくことを祈るばかりです。
そんな中、山口盆地は2月4日より一週間を超える毎日氷点下を記録する低温続きで少々活動が停滞した感もありますが、阿東・津和野方面のかなりの積雪も久々で、やっぱり冬は雪が似合うな、などとああ言ったりこう言ったりしております。一方で、気が付いてみると夕方の暮れる時刻も随分遅くなっていて、春も確実に近づいているなと実感する今日この頃であります。
【グランドオープン】山口日産ポルシェセンター山口新築工事のすべての工事が完了し、オープンセレモニーが開催されました。もともと交通量が多いエリアですが、ショールームの完成により華やかさが増し、ワクワク感がある通りとなりました。ポルシェセンター山口の今後ますますのご発展をお祈り申し上げます。(営業H・M)
【N SPOTオープン!】山口市平井に光東株式会社様の新施設がオープンしました。学生向けの長期レンタカーKOPOLOのオフィスやイベントスペースを兼ね備えています。KOPOLOは企業ブランディングと自動車利用を通して豊かな学生生活を実現してもうことを目的にスタートされたサービスです。(営業T・S)
【高校生と意見交換】高等専門学校を訪問し、学生の皆さんと若手建設業従事者による意見交換会に参加しました。将来、建設業への入職を目指している学生に対して、仕事や現場の魅力を伝え、より興味を深めてもらうことが目的でした。この意見交換会を通じて、建設業への理解、関心が深まることを期待しています。(土木K・N)
【真っ白な土地】『ネッツトヨタ山口 山口東店』の工事現場では、既存店舗の解体工事が完了し、今後、安全祈願祭を執り行います。寒波の影響による降雪により、現場は文字通りまっ白になっています。安全祈願祭が無事に執り行われ、今後も引き続き無事故でお引き渡しができるよう万全を期してまいります。(営業K・F)
【杭打管理システム】木与地区第4改良工事では鋼管杭の打設を行っています。従来手法に加え、杭打管理システム「パイルウォッチ」を試行しています。このシステムはリアルタイムで偏心量と傾きを確認できます。さらに従来より観測点が増えることで生産性の向上に寄与するのではないかと期待しています。 (土木H・K)
【西京高校現場社内見学会】西京高校外壁改修の現場見学会に参加しました。検査で評価された外部足場を中心に、所長から仮設計画について説明がありました。技術的な学び以上に、「言わなくてもわかるだろう」という姿勢ではなく、事前の打ち合わせや作業前の指示・伝達の徹底の重要性を再認識いたしました。(建築M・K)
【ICT 施工stage2.0の効果】工事全体の可視化を図るため、WEBアプリケーションを用い、データ分析を行うことで工事の効率化を図ってきました。現場の協力会社さまにもご協力いただき、stage2.の効果が現れてきています。工事も残すところあと1か月。無事にゴールできるよう最後まで尽力いたします。ご安全に。(土木Y・H)
【桁下作業完了】桁下作業が完了し、交通規制を行い、吊り足場を解体しました。既設構造物や占用物、今回施工した構造物に当たらないよう、手順通りに慎重に解体し、無事完了しました。工事中、付近に猿の群れが現れる場面がありました。至近距離で猿に遭遇した場合には目を合わせずに静かに離れましょう(土木S・T)
【推進管発進(コブラ工法)】1月からコブラ工法で推進施工を行っています。コブラ工法は、推進工法の一つで、玉石や岩盤などの難しい地盤でも使用可能です。ジョイント管を使って高い精度で施工でき、200メートル程度の長距離推進も可能です。無事No.2立坑へ到達することを願い、工事を進めていきます。(土木K・N)
【役に立った安全運転講習】安全運転の意識を高めるために全社員が参加することになった安全運転講習会に、第一陣として10名の社員が参加しました。「大変役に立つ、楽しい講習会でした!」。全員が運転シミュレーションを体験し、エアバック体験、制動体験、最後にダミーを使った事故状況再現がありました、(建築K・K)
【親睦競技会ボウリング大会】毎年開催されている文体親睦競技会に2年ぶりに参加しました。初参加となるエリア社員を選抜し、奮闘しました。結果はまずまずですが、普段の業務とは違い、互いに競争心を持ちながら楽しくプレーすることができました。秘密特訓を行い、悲願の総合優勝と個人入賞を目指したいと思います。(鉱山S・N)
【周防大島町紅白餅合戦】「第19回周防大島まるかじり紅白餅合戦」に参加してきました。「干支餅まき・年賀ハガキ餅まき・無病息災餅まき・商売繁盛餅まき」の4回にわけて、総数20,000個の餅が撒かれます。私は「無病息災餅まき」に参加しましたが、多くの参加者とその熱意に圧倒され、一つしか取れませんでした。(土木H・K)
【みんながhappy な新年会】新年会を開催しました。会場は当社から至近距離にあるセントコア山口さんにて。MCは若手に担当してもらい、2024年度入社した仲間の紹介から。続いて社長によるあいさつ。そして、乾杯の挨拶へと続きました。このような機会を大切にしながら、さらなる良い会社づくりに努めてまいります。(管理M・K)