いつも皆様には大変お世話になっております。本当にありがとうございます。
2025年度を迎えました。なんとか上手くスタートできたように思います。私たちの新年度営業初日のお決まりは、お向かいの熊野神社さんへの朔日詣からはじまります。そして新入社員と昇格者と各部署マネジャーとが集まり、新年度の辞令を手交します。夕刻には全員が集まります。16時30分から一時間、『キックオフ会議』と称して新入社員をあらためて迎えるセレモニーのあと、全体と各部署から新年度方針のポイントを発表し合う場をもちます。結構要領が良くなってきました。そのあとは場所を変えて『キックオフ・パーティ』、湯田温泉の親しいお店を貸切りにしてもらって開催しました。新年度キックオフに際して、気勢を上げ、新人の入社を祝い、花見会も兼ねての交流、愉しいひと時となりました。
使用開始から早くも一年が経過した一階ホールに、ちょっとした間仕切り機能とメッセージボードを兼ねたカタチで、昨年秋から打合せ、制作を進めてきました『屏風』が完成し到着しました。とても出来栄えよく気に入っています。東京・墨田区向島にて屏風制作専業で営んでおられる方にお願いしました。屏風制作専業は東京でも唯一の存在のようで海外からのオファーも多く受けておられるようです。素敵に出来上がった屏風を、機会に是非見ていただきたいです。
【『屏風』完成!】使用開始から早くも一年が経過した本社オフィスに、間仕切り機能とメッセージボードを兼ねたカタチで、昨年秋から打合せ、制作を進めてきました『屏風』が完成し到着しました。とても出来栄えよく気に入っています。東京・墨田区向島にて屏風制作専業で営んでおられる片岡屏風店にて製作。 (営業E・S)
【2025 スタート】新入社員の爽やかな挨拶と共に新年度がスタートしました。そののちに、辞令交付を執り行い、それぞれが自身の役割やミッションを理解し、共に働く仲間と協力していくことが期待されます。2025 年度も新たな気持ちで頑張っていきましょう。(管理M・K)
【2025 キックオフミーティング】社長から[四つの大きなテーマ]、生産本部長からコストについて、各部長から年度目標について、経営・営業本部長からガバナンス整備についての説明がありました。各自がそれぞれのミッションを理解し、それぞれが強くなっていきます。そして、目指すところは、”みんながhappy!”。(管理M・K)
【2025 永年勤続表彰】長年にわたり尽力いただいている社員のみなさまへ感謝の意を表して、表彰式を執り行いました。今年は、勤続30 年が2 名、勤続10 年が2 名。今後とも、一層のご活躍を期待しております。(管理M・K)
【2025 キックオフパーティ】キックオフミーティングのあとのキックオフパーティはISO’S BARさんにて開催されました。堅苦しい挨拶はナシ!オープニングの司会はKさん!和やかにみんなで親睦を深める会となりました。5 月に予定されている社員旅行の話題も出ていました。そして、最後は一丁締めで閉会しました。(管理M・K)
【橋梁補修工事完了】2023年10月より始まった橋梁補修工事は、2025年3月に皆様のご協力の下、無事完了いたしました。本工事は供用道路下や狭隘箇所といった条件下での小規模工事が連続する工事でした。そのため、配慮すべき範囲や数多くのリスクを包含しておりましたが、無事に完了することができました。(土木S・Y)
【山口大神宮さまに胡床を寄贈】このたび、技工団労働災害協力会より山口大神宮さまに「胡床40脚」を贈呈いたしました。山口大神宮さまには当協力会が毎年実施する安全祈願祭において大変お世話になっているご縁もあり、今回の贈呈に至りました。神前結婚式など、多くの場面でご活用いただける機会もおありとのこと。(営業K・F)
【美祢市・ウォーキング兼奉仕活動】今回初めて参加をいたしました。美祢市内の道は、普段車でしか通らず、自らの足で歩くことで見える風景や視点が変わり、新鮮な視点を得ることができました。現在使用されていない線路の道を歩いた際には、有名な映画のワンシーンを思わせる光景が広がり、非常に印象深い体験となりました。(鉱山A・Y)
【山口市防災実動訓練】「令和6 年度山口市防災実動訓練+防災フェア」が実施され、地元消防団として参加。白石小学校・中学校をメイン会場とし、地震災害を想定した避難所の開設・運営訓練、防災研修、体験・展示コーナーの設置などが行われました。初見の炊出し専用車両6基の釜による大量調理は圧巻でした。(営業K・F)
【BCP 認定審査更新】この度、中国地方整備局が定める地域建設業の事業継続計画(BCP)の5 回目の更新を迎えました。実効性向上を図るため、特に初動対応と連絡体制強化に重点を置き、平時からの取組みを一層重要視しております。社員の防災意識を向上とともに、みなさんのお役に立てる体制構築を図ります。(管理M・K)
【家族間コミュニケーション】社内旅行で国内各地を回る機会は多いのですが、家族としては、そのお土産話ばかりで旅行に出かけることがあまりありません。今回、3 月の連休を利用して、四国各地(香川のうどん、徳島の大塚国際美術館、高知の竜馬関連)を訪れました。家族の会話が弾むことが増えました。(建築M・M)
【伊勢の神宮参拝】42年間勤務し、この度、定年を迎えました。長年にわたり多大なるご支援とご協力を賜りましたこと、心より感謝申し上げます。今後は嘱託として引き続き技工団に所属をします。変わらぬご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。この節目に際し、神宮へ参拝いたしました。(土木S・D)
【2024無事故無違反コンテスト結果】当社が毎年参加している無事故・無違反コンテストの2024年度の結果は、おしくも全チームでの達成とはなりませんでした。2025年度には全チームが達成し、安全運転の徹底を図ってまいりたいと考えております。受賞されたチームのみなさま、おめでとうございます。(管理M・K)
【春満開】一の坂川を訪れ、見事に満開を迎えた桜を鑑賞してきました。ここは、山口県の桜の名所の一つだと社内で聞きました。山口に転居してから1年が経とうとしていますが、これまであまり山口県内を出かけたことがありません。山口を知るためにも、外出の機会を増やしていきたいと考えています。(管理S・K)